03-6371-0700
第5部 心室性期外収縮

第5部 心室性期外収縮

5-1 心室性期外収縮のメカニズム

心室性期外収縮とは

脈拍が飛ぶような、抜けるような感じになる不整脈です。図1に心室性期外収縮の人の心電図を示します。矢印の部分が心室性期外収縮です。形が他のものと変わっています。心室に刺激の発生源があり、正常の心拍に混ざり脈の不整を起こします。

心室性期外収縮の人の心電図資料画像
図1: 矢印で示す波形が心室性期外収縮による心室の興奮です

心室性期外収縮の原因

直接的な原因は、心室に不整脈の発生源があることです(図2)。この発生源を作ったり、活発化させたりする原因としては、高血圧、心臓病、肺疾患、喫煙、飲酒、不眠、カフェインなどです。

喫煙
飲酒
不眠

図2: 心室性期外収縮の発生源(起源)が右冠尖にあります。これは術中に作成した心臓の3次元画像で、カルト像と言います。この画像と局所の電位を見ながら、どこに発生源があるのかを探し、アブレーションを実施します。

心室性期外収縮の発生源(起源)である右冠尖が映った心臓3次元画像(カルト像)
図2: 心室性期外収縮の発生源(起源)

心室性期外収縮の頻度

ホルター心電図検査を実施するとほとんどの人に認められます。全くない人の方が珍しいくらいです。しかし、全心拍数の20%を超える数の心室性期外収縮を有する人は全人口の2%未満程度です。

心室性期外収縮の症状

脈が飛ぶ(結滞)」、「心臓がドキンと大きく動く」、「布団に寝ているときやソファーに寝そべっていると上体が動くのを感じ、地震が起きているような気がする」などです。これらの症状をとても不快に感じる人もいますし、ほとんど気にならない方もいます。また、心室性期外収縮が多く、心機能が低下し始めると、動いた時に呼吸困難、息切れを自覚するようになります。

心室性期外収縮の予後(予想される症状の経過)

心室性期外収縮の数が1,000発/日以上になると突然死の可能性が、正常脈拍の人の2倍に上昇します。また、10,000発/日以上になると、20%の患者さんは心機能が低下します。

5-2 心室性期外収縮の治療

心室性期外収縮の治療

心室性期外収縮の原因となるような基礎心疾患がある場合は、その治療を優先します。適切な治療により不整脈は改善する可能性があります。 
基礎心疾患がない場合、症状もなく、心室性期外収縮の頻度も多くなければ放置しても問題ありません。しかし、「不快な症状がある」方や、症状がなくても心機能が徐々に低下してくる可能性のある「心室性期外収縮の頻度が多い(10,000発/日以上)」の方は治療の適応となります。

治療方法

心室性期外収縮の治療方法は二つあります。薬物療法とカテーテルアブレーションです。

薬物療法

βブロッカー(ビソプロロール、アテノロール等)、ワソラン、ヘルベッサー、抗不整脈薬です。抗不整脈薬は心筋梗塞の既往がある患者さんには禁忌です。致死性不整脈を引き起こす可能性があるからです。しかし、残念ながらどの薬剤も、不快な症状が軽減する効果はありますが、突然死を予防する効果や、心機能を改善する効果はありません。

カテーテルアブレーション手術

カルトシステムという3次元マッピングシステム(図2)を使用し、手術中に出現している心室性期外収縮の発生場所を同定し、高周波通電により焼灼し根治する治療です。そのため、術中にある程度、少なくても1分間に1回は、心室性期外収縮が出ていないと、場所を同定できません。
手術成功率は心室性期外収縮の場所によりことなります。一般的な場所(心臓の内側)であれば、90%以上の成功率です。しかし、起源が心臓の外側にある場合は、治療成功率は50〜80%程度になります。心室性期外収縮の起源が心臓の内側か外側にあるかは、心電図でおおよそ推測可能です。

心室性期外収縮の原因
カルトシステムという3次元マッピングシステム(図2)

【当院で実施する場合】
全身麻酔下で実施しています。心室性期外収縮の場所によっては、治療が長引き手術時間が数時間に及びます。その間、仰向けで、動かずにベッド上で寝ているのは、とても苦痛です。そのため、全身麻酔をかけています。
また、手技中に患者さんが深く息を吸うと、心臓が大きく上下に動き、カテーテルが心筋に強く当たってしまい、心臓に小さい穴があくようなことがあります。心タンポナーデという合併症です。特に心室性期外収縮の好発部位には、薄い心筋のところが存在し、そのような部位では心タンポナーデの発生リスクが高く、全身麻酔が安全なアブレーションに貢献します。

カテーテルアブレーションの効果

「不快な症状」があった方はそれが消失します。術前は「症状がない」と言われていた多くの方も、アブレーションにより心室性期外収縮が消失すると、「胸がすっきりした」と感じています。また、心室性期外収縮があり、心機能が低下していた人は、アブレーション治療により心機能が改善してきます。

【執筆】桑原大志 医師・医学博士
東京ハートリズムクリニック院長
日本不整脈心電学会認定不整脈専門医

不整脈治療で不安を抱えている方は・・・・

当院では、定期的に不整脈に関するセミナーを開催しています。
直接、当院の不整脈専門医に質問できるので普段聞けないことも気軽に聞くことができます。
病院選びでお困りの方は、最良の医師と出会うために、このセミナーをご活用ください。

カテーテルアブレーション手術が
怖い方へ

心房細動など不整脈に関することで、
不安なことは何でも聞いて下さい。

カテーテルアブレーション手術を決断することは、とても勇気がいることだと思います。
私たちは、同じ目線で一緒に治療に取り組み、患者様の決断を全力でサポートします。
不安なことなど、何でもお気軽にご相談下さい。