東京ハートリズムクリニック新潟専用の採用ページです
2026年4月、新潟に新しい不整脈専門クリニックが誕生します。
開院に向けて、クリニックを一緒に創るオープニングスタッフを募集しています。
- 就業開始時期
- 役職者:2026年1月~(予定)
- スタッフ:2026年2月~(予定)
※就業開始時期が遅れる場合もご相談可能です。
募集職種
東京ハートリズムクリニック新潟とは
東京ハートリズムクリニックは、2016年の開院以来「最高の医療技術と最高のホスピタリティで不整脈治療を行う」という理念を掲げ、世田谷・羽田・新宿で不整脈治療をリードしてきました。
そして2026年4月、新潟市に4院目となる新拠点を開院します。
新潟院は、不整脈診療と心臓リハビリテーションに特化した専門クリニック。
薬物療法からカテーテルアブレーション、ペースメーカー植込み術まで幅広い治療を担い、患者さんに寄り添った安心の医療を提供します。
ここで働くことは、地域の方々に最先端の医療を届けるだけでなく、自らも専門的な知識や技術を磨き、医療人として大きく成長できる機会につながります。
私たちが目指すのは、新潟を中心に日本海側全域の患者さんを支える「東日本の日本海側におけるアブレーション拠点」。
地域医療に貢献しながら、やりがいを実感できる新たなステージを共に築いてくださる仲間をお待ちしています。
東京ハートリズムクリニックで働く魅力
職員の声
当院のグループクリニックで働いている先輩職員の声を集めました。
01. 看護師 Aさん
働きやすい職場環境
転職活動の際、いくつかクリニックを見学させてもらいましたが、明るい職場とスタッフの優しい雰囲気が入職の決め手でした。 入職後のOJTでも先輩職員が優しく親身になって接してくれたので、質問もしやすかったです。 職員みんな仲が良く、働きやすい環境に満足しています。
02.放射線技師 Eさん
男性職員の産休育休取得の実績がある
入職して2年目ですが、昨年育児休暇を取得しました。初めは迷っていたのですが、同じように前年度に育児休暇を取得した先輩に、育児休暇を積極的にとって実績を作っていきましょう、と言っていただいて安心して決断できました。復帰後も職員みんな優しく迎え入れてくれました。
03.臨床工学技士 Cさん
専門性に特化している
カテーテルアブレーション治療に専念できることが、専門クリニックならではの魅力だと感じています。手術室では、大学病院と同等の最新鋭の医療機器があり、名医といわれる先生方の支えになれていることがモチベーションに繋がっています。
04. 臨床検査技師 Kさん
スキルアップができる
スタッフ同士でのコミュニケーションが多く、風通しの良い職場なので発言や提案がしやすいと思っています。カンファレンスでは先生が参加してくださることもあり、専門性が身につくことが専門クリニックならではの特徴だと感じています。また、スキルアップ制度もあるので、キャリアを磨きやすい職場環境だと思います。
人材育成
私たち東京ハートリズムクリニックは人材こそがクリニックを支える財産と考えています。
そのため、当クリニックでは充実した教育制度とスキルアップ制度を設けています。
01.研修制度

優しい先輩たちがチームみんなでサポートする充実した研修制度を設けています。
02.スキルアップ制度

グループ全体でスキルアップ制度を設け、個人の技術力の向上や行動指針に基づく評価制度を設けています。
東京ハートリズムクリニックの手術実績
カテーテルアブレーション手術件数(累計)

手術実績(詳細)

東京ハートリズムクリニックの院内の様子
東京ハートリズムクリニック新潟は全ての不整脈に対して治療を行い、アブレーション手術ができるクリニックです。
また、心臓リハビリテーション施設を併設し、心臓病の治療や再発予防、体力の回復を目指します。
*新潟院は改装工事中のため、関連医療機関の写真イメージとなります。
受付

院内に入ると明るく清潔な受付があります。(新宿院)
手術室

充分なスペースで、高度な手術を安全・清潔に行います。(本院)
病室

個室・多床室あわせて19床のクリニックです。 (本院)
心臓リハビリ

心不全などの心臓病の患者様を対象とした心臓リハビリテーションを行います(画像はイメージ)
カルトシステム

バイオセンスウェブスター社のカルトシステムを採用しています。(本院・羽田院)
アンギオ

当院で導入しているX線アンギオグラフィシステムは、極限まで線量低減を追及した最新機器です。(本院・羽田院)
採用に関するQ&A
応募から内定までの流れを教えてください
1.書類選考
2.面接
3.適正検査
4.内定・入職手続き
※ご応募から内定までの平均所要日数は3週間ほどです。
ご状況に応じて選考スピードアップも可能ですのでご相談ください。
シフトは固定でしょうか?
シフトは職員みんなで相談して決めています。
ご都合があればご相談ください。
教育制度はありますか?
研修制度、スキルアップ制度を設けています。
基本的に業務はOJTで行います。
その他ご不明な点はお問い合わせフォームからご連絡ください。
クリニックへのアクセス
お車でお越しの方
駐車場のご用意がございます。
新潟駅から

上越方面、鶴岡方面、会津若松方面から


公共交通機関でお越しの方
電車・バス・タクシー
JR新潟駅から
バス E31河渡線 下山スポーツセンター行、下松崎下車徒歩5分
